【貝塚市】「令和6年能登半島地震 被害支援募金」水間鉄道で募金箱が設置されています。
新しい年となり、お祝いムードの中起きた大きな地震。まだ余震が続く中、辛い思いをされている被災者の方へ私たちにできることをしませんか?

画像はイメージです。
水間鉄道では、令和6年1月1日に石川県能登半島で発生した地震の被災者救援のため、貝塚駅と水間観音駅において2024年1月2日(火)から1月31日(水)まで、募金箱を設置されています。この期間中、水間鉄道の走行予定すべての車両に「のと鉄道」のカラーイメージを掲示されます。義援金は全額寄付されます。
1日でも早く復興へと近づき、被災された方々が暖かく安心して暮らせるよう、少しでも力になれるように、この機会に募金に参加したいと思います。
【お知らせ】
— 【公式】水間鉄道 / Mizuma Railway (@MizumaRailway) January 2, 2024
この度発生しました、令和6年能登半島地震による被災者救援のため、水間鉄道では募金箱を貝塚駅、水間観音駅に設置いたします
ご協力よろしくお願いいたします
また、応援メッセージを記載した副標も併せて車両に掲出いたします。
詳細はこちらからhttps://t.co/qMJreOvS13#水間鉄道 pic.twitter.com/orzU1vHsi8
また、私たちも、災害への準備を今一度見直して、もしもの時のために十分に備えていきたいですね。
貝塚駅はこちら↓
水間観音駅はこちら↓